こちらの記事ですが、内容をパワーアップして書き直しました。
最新版は以下のリンクからご覧ください。
↓↓↓↓最新版↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリマ初心者必読!
フリマアプリにむやみに出品する前に覚えておきたい14のテクニックをご紹介。
どのフリマアプリを使うべきか?
各フリマアプリのメリットやデメリットは以下の記事を読んでほしい。
フリマアプリは基本的に一番売れやすいメルカリをおすすめしているが、高額商品だと手数料でかなり持っていかれるので各フリマアプリの特徴に合わせて出品することも大事だ。
[st-card id=354]出品するときのテクニック
プロフィールをきちんと書く
プロフィールは特に評価がまだほとんどない人にとって、この出品者が信頼できる人なのか測るためのものになるため、きちんと書くことだ。
基本的に何を書けばいいかというと購入者に対する宣言だ。
具体的には以下のような感じで書けばいい。
こんにちは◯◯です。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
この度メルカリを始めました。丁寧に対応を心がけていますのでよろしくお願い致します。
【安心安全のために】
①最短その日に発送 (原則2日以内)
②全品送料無料
③コメント返信100%
④着払いなし!!
⑤複数購入割引あり(商品による)
【商品について】
当方では一部出品者に見られるAmazonから直接発送する無在庫転売は行っておりません。
そのため、商品の数はだいたい1〜2個です。
欲しい方はお早めにご購入ください。
【値引きに関して】
一部商品は値引きを受け付けます。
値引きできるかどうか知りたい方はお気軽にコメントください。
【発送について】
出品している商品は全て送料無料です。
全て国内からの発送となっております。
発送地:◯◯県
※基本的にはお支払いただいた翌日か翌々日までに発送いたしております。
【その他】
説明と違うなど、こちらに非がない限り、原則として返品は承ってませんのでご了承ください。
最初は評価を高めることだけに集中しろ!
フリマアプリを始めたばかりの人はまずは利益を度外視して、評価を高めることに集中すべきだ!
当たり前だが、評価が0だと購入する方もこの出品者が大丈夫か分からないので、購入しづらい。
そのため、まずは10点くらい赤字にならない程度で出品し、良い評価を10くらい作ってからの方が後々売れやすくなる。
まずは良い評価で購入検討者との信頼関係を気づくことが先決だ。
出品する時間を考える
あなたが出品しようとしているものはどんな人が買うだろうか?
例えばいらなくなった子供服を売る場合、ターゲットは子供がいる専業主婦になる。
では、子供がいる専業主婦が比較的暇な時間はいつだろうか?
大体子供が幼稚園に行っていて、家事が一段落した12時~14時頃だ。
このように自分が出品した商品を買う人達の属性を考えて出品する時間を決めるのは、早く売ってしまう一つのコツだ。
画像はスクエアサイズで明るく、はっきり、大きく!
フリマアプリで出品する時は画像をスクエア(正方形)で撮った方がいい。
これはフリマアプリによるが、出品時の余計なトリミングなどを省略するためだ。
また当然だが、画像は明るく、はっきり、大きく撮る方がクリック率は高くなる。
上の画像を比較してみてどっちをクリックしたくなるだろうか?
明るい画像
暗い画像
当然明るくはっきり移っている左だろう。
タイトルは惹きつけるワード+検索用ワードを含める
タイトルは魅力的なワード+検索用キーワードを含める。
ここで個人的におすすめしたいのが【】←このカッコだ。
僕の場合はよくつけるタイトルは
【値下げ可】◯◯(商品名やブランド名) ▲▲(サイズ、カラー等のその他の特徴)
この例では初めの【値下げ可】が惹きつけるワードとして、その後が検索用のキーワードとして機能している。
説明文は詳しく書く
説明文は詳しく書こう。
例えば、説明文が以下のようだったら買いたいと思うだろうか?
中古です。
全体的に使用感があります。
こんな説明文では買いたいとは思わないだろう。
ちなみに僕は説明文はこんな感じで書いている。
【値下げに関して】
パターン①:少しくらいなら値下げ可能です。値下げご希望の方はコメント欄にメッセージをお願いします。
パターン②:こちらの商品は値下げは行っておりませんのでご了承ください。
【商品と状態】
(例)中古:SIMフリー iPhone SE 64GB ゴールド
1年前にアップルストアより購入しました。ガラスフィルム、ケースを付けていたので全体的に比較的きれいな状態ですが、画像2枚めの通り、右下に少し目立つ傷がございます。
今まで不具合もなく使ってきましたが、アップルケアに入っていないため、万が一故障などが合った場合はご購入者ご自身で修理をお願いします。
輸送時の衝撃防止の為ケースとガラスフィルムは付けたまま発送いたします。
また、元箱やイヤホン(未使用)で残っております。
【発送に関して】
発送方法:はこboon
発送方法ははこboonを予定しておりますが、変更になる場合もございます。梱包に関しては自宅にある箱を再利用して、簡易梱包とさせていただきますのでご了承ください。
【その他】
何かご不明点がございましたら、お気軽にコメント欄よりメッセージをお願いします。
ポイントは値下げに関することを説明文の最初に書いておくことだ。
よく値下げに関しては「プロフィールを見てくれ」と書いている人がいるが、ほとんどの人はわざわざプロフィールを見たりしない。
予め書いておいたほうが余計なトラブルも避けられるためおすすめだ。
価格はキュッパ(98)で安く見せる
値付けに関しては例えば5000円とするよりは4980円にしたほうが安く見える。
この辺はみなさんも普段買い物をしていて感じていることだ。
同じようにフリマアプリで出品する時も2980円や19800円などキュッパ(98)を使って少しでもお得感を演出しよう。
小さいモノの出品は極力厚さは3cm以内に抑える
小さいモノや薄いモノを出品する時は梱包した際に厚さが3cm以内に収まるか確認してから出品すること。
なぜかというと、厚さ3cm以内に抑えた方が送料が安いだけでなく、ポスト投函ができて発送作業がラクだからだ。
もし、箱等のせいで厚さ3cmを超えてしまうなら箱なしで中身だけ発送するのもアリだ。
僕も最近石鹸を出品した際に箱ありだと3cmを超えてしまうので、箱なしで発送して送料を浮かせることができた。
特にメルカリの場合は手数料が10%取られるだけでなく、基本は出品者が送料を負担するので送料にお金をかけるほど、自分の取り分が少なくなってしまう。
安くて小さなモノを出品する時は厚さ3cm以内に収まるかを意識して出品しよう。
売れた後のテクニック
レスポンスは早く!
仕事等で忙しいかもしれないが、売れた後のレスポンスは早く行おう。
購入したのに翌日になっても発送通知もなければ、メッセージもないとなると購入者はこの出品者大丈夫か?と不安に思ってしまう。
出品したら必ず、1日に2〜3回はチェックし、早めにレスポンスすること。
ちなみにメッセージは以下のような簡単なもので構わない。
購入者に対して注文をきちんと承り、これから発送することを伝え、安心感が与えられればいいのだ。
[st-kaiwa2]今回ご購入頂きありがとうございます。出品者の◯◯と申します。取引完了までよろしくお願い致します。発送に関してですが明日の夕方に発送予定です。もう少しお待ち下さい。[/st-kaiwa2]発送は最低でも翌日には発送する
発送が遅いと悪い評価にもつながるので、遅くても翌日中には発送しよう。
今はコンビニからでも発送できるので、そこまで発送までに時間がかからないはずだ。
もし万が一、出張などで発送がすぐにできない場合はきちんと購入者にそのことを伝えて、了承を得ておこう。
何も伝えず発送が遅くなると余計なトラブルの原因になる。
発送に関するテクニック
最近でははこboonが7/31で終了したり、クロネコヤマトが料金を値上げしたりと、送料を実質的に負担したしなければならないフリマ出品者には苦しい状況が続いている。
手数料以外で送料でも余計に売上を減らさないためにも各発送方法の特徴は最低限覚えておくべき必要がある。
出品価格が安く厚さ3cm以内なら迷わずクリックポスト
クリックポストはYahoo Japan IDを持っている人が使えるサービスで、厚さ3cm以内のものなら全国一律164円で発送可能だ。
しかも追跡サービスもついている!
定形外郵便の値上げやクロネコメール便が廃止された今、3cm以内のモノを発送するには最安の方法だ。
ただし、送料が安い分、補償は無いので高価なものの発送は控えたほうがいい。また、安くてもポスト投函した時に割れる可能性のあるものもおすすめしない。
サイズ | 縦14~34cm、横9~25cm、厚さ3cm以内 |
---|---|
重量 | 1kg以内 |
追跡サービス | あり |
料金 | 全国一律164円 |
はこboon(※7/10で終了)
残念ながら7/10でサービスが終了してしまうはこboon。
大手宅配会社は箱のサイズで値段が決まるのに対し、はこboonは重量で料金が決まり、値段も大手より断然安かったため、ネットオークションやフリマアプリを使っている人にはすごくありがたいサービスだった。
7/10の17:59までは発送の申込みができるので、発送するものがあればそれまで使うことを勧める。
規格外で250g以内は定形外郵便
最近料金が値上げになった定形外郵便。
厚さ3cm以内ならクリックポストの方が断然お得だが、厚さ3cmを超えていたりするもので送料を安く済ませるなら定形外郵便かレターパックプラスで発送するしかない。
特に定形外郵便で覚えておくべきなのは規格外で250g以内の送料が安いことだ!
サイズにもよるが、250gを超えてくるとレターパックプラスと値段はほとんど変わらない割に、追跡サービスもないので、あまりお得ではない。
基本的にフリマアプリで小さなものを売る時は、極力厚さ3cm以内に抑えたほうが送料的にも、発送の手間てきにも出品者にやさしい。
規格外 | 50g以内 | 200円 |
100g以内 | 220円 | |
150g以内 | 290円 | |
250g以内 | 340円 | |
500g以内 | 500円 | |
1kg以内 | 700円 | |
2kg以内 | 1020円 | |
4kg以内 | 1330円 |
※1:規格内の商品は定形外郵便よりクリックポストの方が安い
※2:500gを超える商品(34cm×24.8cm以内)はレターパックプラスの方が安い
厚さ3cm超えで250g以上ならレターパックプラス
レターパックプラスは全国一律510円で送れる追跡ありのサービスだ。
縦×横が34cm×24.8cm(A4ファイルサイズ)と制限があるが、厚さ3cm超えでも4kg以内なら全国一律の料金で送ることができる。
そのため、定形外郵便の規格外の500g以上の料金になる場合はレターパックプラスで送った方が送料が安く済む。
サイズ | 縦34cm×横24.8cm
厚さ:専用のパックに入れば3cm超えでもOK |
---|---|
重量 | 4kg以内 |
追跡サービス | あり |
料金 | 全国一律510円 |
番外編:フリマ出品であると便利なグッズ
キッチンスケール(測り)
特に定形外郵便など重さによって送料が変わるサービスを利用する時に便利。
僕の場合は出品する前に商品の重さを測り、どの発送サービスが一番安く済むか計算してから出品している。
[amazonjs asin=”B00YA0DGIE” locale=”JP” title=”ドリテック(dretec) キッチンスケール 【トルテ】 1kg ホワイト KS-174 WT”]梱包材
多くの人は梱包材を100円ショップなどで購入していると思うが、出品するものが多い場合は100円ショップではなく、ホームセンターやAmazonなどでまとめて購入したほうが安く済む。
[amazonjs asin=”B0168H8OS8″ locale=”JP” title=”【 日本製 】 川上産業 プチプチ 緩衝材 ロール d35 巾600mm×全長10m 包装 エアキャップ 紙芯なし”]定形外郵便用ラベルor住所印
定形外郵便で毎回手書きで自分の住所や、送り先の住所を書くのは面倒だ。
そこで、少しでもラクをするために以下のエクセルファイルに予め自分の名前や住所を記載しておき、後は送り先の住所を書くだけにするのがおすすめだ。
あとは自分の住所や名前が記載されたハンコを作ってしまうことだ。
このハンコがあれば、定形外郵便の時も、宅急便の伝票を書く時も、自分の情報についてはハンコを押せばいいだけなのでかなりラクになる。
[amazonjs asin=”B002HP4DG8″ locale=”JP” title=”ゴム印 スキナスタンプ 【62mm×20mm】 会社印 住所印 法人印”]最後に
今回、メルカリやラクマ、フリル等のフリマアプリで初心者が出品する際ののテクニックを紹介したが、これはあくまで最低限の基礎だ。
さらに売るためのコツを知りたい方は以下の記事を読んでほしい。
[st-card id=356]